島根県農業法人協会
島根県農業法人協会
島根県農業法人協会は県内の農業法人経営者などの組織的結束を図ること、農業経営の確立・発展を図ること、地域貢献や農業のイメージアップを図ること、社会的向上を図ることを目的に平成7年3月17日に設立されました。
総会を開催しました
令和7年7月16日(水)出雲市「ラピタウェディングパレス」において、総会を開催しました。
議案について、すべて承認され新役員が決まりました。
□議 事
第1号議案 令和6年度事業報告の承認について
第2号議案 令和6年度収支決算の承認について
(監査報告)
第3号議案 令和7年度事業計画の承認について
第4号議案 令和7年度会費の承認について
第5号議案 令和7年度収支予算の承認について
第6号議案 令和7年度会費の額と徴収方法について
第7号議案 役員選任について
説明を行いました
11月18日(月)島根大学で、就農についての説明の時間をいただき、85人の学生を前に、勝部会長から「法人協会の概要、取組内容」。田尻副会長から「農業を仕事にするということ」と題して将来の就職先の選択肢のひとつに是非、農業を位置づけていただきたいと、農業の目的、魅力について説明しました。
説明を行いました
11月12日(火)島根県立農林大学校において「農業法人等説明会」が開催され、1年生を中心に19名の出席がありました。参加農業法人は10分の持ち時間で農業生産の状況、就労条件等の説明が行われました。
農林大学校では、昨年より学生と就農先とのマッチングを目的に法人説明会が実施されています。今回は今年度2回目の開催となります。学生の皆さんは各法人からの説明を真剣に聞き入っていました。法人協会からも3経営体が参加しました。
研修会を開催しました
令和6年7月12日(金)経営研修会を開催しました。
すずき労務経営コンサルタンツ代表 鈴木大輔氏を招き、「農業経営改善のヒント~決算書の勘どころから利益獲得の手法まで~」と題して経営研修会を開催しました。総会に引き続いての研修で、60名近い出席の中で決算書の読み取り、経営改善に向けた分析手法等について興味深い講演が行われました。
総会を開催しました
令和6年7月12日(金)出雲市「ラピタウェディングパレス」において、総会を開催しました。
議案について、すべて承認されました。
□議 事
第1号議案 令和5年度事業報告の承認について
第2号議案 令和5年度収支決算の承認について
(監査報告)
第3号議案 令和6年度事業計画の承認について
第4号議案 令和6年度収支予算の承認について
第5号議案 令和6年度会費の額と徴収方法について
第6号議案 役員補欠選任について
説明を行いました
11月20日 島根大学生物資源科学部で、約80人の学生を対象に農業への就職活動について説明を行いました。勝部会長から「法人協会の概要、取組内容」。田尻副会長から「将来の選択肢に農業はいかが?」と題して将来の就職先の選択肢のひとつに是非農業を入れて欲しいと、農業の目的、魅力について説明しました。その後、活発な質疑が交わされました。